性病・性病検査

淋病(りんびょう)

淋病は淋菌という細菌に感染することで起こります。性器同士だけではなく口腔などによる性行為でも伝染し、のどに症状を起こすこともあります。
男性では、性器から尿道に感染し尿道炎を起こすことが多いのですが、放置すると精巣上体まで淋菌が到達し、精巣上体炎を起こすと男性不妊に繋がることもあります。
一方、女性では、膣から子宮や卵管などに侵入することが多く、放置すると不妊の原因となりますので、少しでも症状があれば受診してください。なお、治療は抗菌薬の点滴による方法が一般的です。

淋病症状(男性)

淋病は男性の方が強い症状があらわれることが多い疾患です。多くの場合、尿道炎を起こします。淋菌感染の場合、強い排尿時痛が特徴です。また外尿道口からは黄色い膿のような分泌物が出ることもあり、下着を汚してしまいます。潜伏期間は通常2~7日程度とされていますが、人によって異なり、中には2~3週間後に症状があらわれることもあります。心あたりがある場合は、受診して治療することが大切です。

淋病症状(女性)

女性の場合、あまり自覚症状があらわれないケースが多く、気づかないうちに子宮内部や卵管などに菌が拡がり、不妊の原因となることもあります。パートナーが感染してはじめて自身の感染が分かることもあります。おりものが多くなったり、いつもと違う臭いがしたりした場合は受診することをお勧めします。

クラミジア感染症

クラミジア感染症は、クラミジア・トラコマティスという細菌による性感染症で、性器同士の粘膜感染の他、口腔、肛門などでも感染することがあります。潜伏期間は1~3週間と比較的長く、男性では排尿時痛、外尿道口から透明な粘液が出るといった尿道炎の症状があり、女性の場合は下腹部痛などが起こります。ただし、女性では7割以上、男性でも5割に自覚症状がないとされています。女性がクラミジアに感染すると、年月をかけて奥部まで感染が進行し、骨盤腹膜炎といった激しい症状のある合併症を起こすことや、不妊の原因となってしまうこともあります。また、産道感染によって赤ちゃんに感染し新生児肺炎などの危険性もありますので、何らかの症状を感じたらすぐに受診するようにしましょう。
治療は抗菌薬の内服治療が一般的です。

クラミジア症状(男性)

男性が感染すると、主に尿道炎など尿道の症状を起こします。排尿時痛、尿道痛、外尿道口から透明な粘液が出るなどの症状があらわれることもありますが、淋病と比べて概ね自覚症状は軽く、また半数程度の男性は感染しても自覚症状があらわれません。しかし、感染したまま治療しないと、100人中5人程度に精巣上体炎が発症し、精巣上体が腫れて痛むといった症状が出る他、男性不妊の原因となることがありますので、注意が必要です。

クラミジア症状(女性)

女性は、症状があらわれた場合には、生理痛が重くなる、性交痛、白っぽいおりもの、下腹部に違和感を覚えるといったものですが、自覚症状があらわれないことが多く、その数は7割以上にのぼるとされています。そのため、気づかずに悪化させて子宮や卵管まで感染が拡がり、不妊の原因となることや、時に腹膜炎を起こすこともあります。また妊娠中に感染した場合や、感染したまま妊娠すると、出産の際に産道感染を起こしてしまうこともあり、注意が必要です。

性器ヘルペス

単純ヘルペスウイルス(HSV)は、様々な経路で人間に感染しますが、性器に感染したものが性器ヘルペスと呼ばれます。感染は性器同士だけではなく、口腔、肛門などでも起こります。ヘルペスウイルスは一度感染すると完全に体内から追い出すことは難しく、いったん症状が治まってもウイルスは神経の奥深くに潜んで、身体の弱ったタイミングなどで再発します。初めて感染した場合は2~10日程度で強めの症状があらわれることが多いのですが、再発時には軽い症状となるケースが多いのが特徴です。
今のところ根治方法が無いため、症状を抑えることが可能な抗ヘルペスウイルス薬を使用して治療します。

性器ヘルペス症状(男性)

男性がヘルペスウイルスに感染すると、多くの場合、潜伏期間を経て突然、亀頭などに小さな水疱を生じます。数日で水疱が破れるとその部分が潰瘍となります。その際強い痛みを伴います。口腔で感染した場合は口内炎や風邪のような症状、肛門で感染した場合は肛門や直腸に同様の症状があらわれることがあります。発症してから1週間程度で症状はピークを迎え、その際は発熱し、鼠径部のリンパ節が腫れたり、排尿時痛などがあらわれたりします。

性器ヘルペス症状(女)

女性の方が性器ヘルペスの症状は強くなる傾向があります。外陰部一帯に水疱ができ、激しい痛みによって時には歩行が困難になることもあります。ひどい場合は外陰部だけではなく子宮頸部から膀胱にまで症状が拡がることがあります。また発熱、鼠径部のリンパ節の腫れ、圧痛、排尿時痛などが起こり、髄膜炎を合併すると入院が必要になることもあります。
また、稀な症例ではありますが、性器ヘルペスが仙骨神経根にまで感染するとエルスバーグ症候群から神経因性膀胱となり排尿困難になってしまうケースもあります。これも比較的女性に多い症状の一つで、一般的に1~2週間で回復はしますが、その間尿が出せなくなるような状況となり、入院治療となってしまいます。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)が性器に感染してあらわれる性感染症の一つです。感染してから症状があらわれるまで3~8週間とかなり潜伏期間が長いことが特徴で、症状としては、性器などに小さなイボがあらわれます。イボは単独でできることも複数できることもありますが、ほとんどの場合痛みなどは伴いません。治療法としては、HPVの働きを抑える軟膏の塗布がありますが、効果がやや低めであることが難点で、レーザーメスによるイボの切除や液体窒素による凍結切除など、イボのできた場所や状態によってそれぞれ適切な治療を行います。

尖圭コンジローマ症状(男性)

亀頭、包皮、陰嚢などや肛門周辺などに鶏のトサカまたはカリフラワーのようなイボができます。治療を継続しないと再発を繰り返すことがあります。

尖圭コンジローマ症状(女性)

女性の場合、外陰部から肛門周辺にイボができることが多いのですが、感染が拡がると膣から子宮頸管などにもイボが拡がることがあります。また妊娠中はおりものが出やすく、イボが増えやすくなることがあります。

梅毒

梅毒は梅毒トレポネーマという細菌による性感染症です。性器同士だけではなく、口腔や肛門などの粘膜や皮膚の小さな傷から感染することもあります。梅毒の症状は1期から4期に分けられており、1期は感染した部分にしこりがあらわれますが、いったん治まってしまうため気づかないで進行することもあります。2期になると特徴的なバラ疹とよばれる赤い発疹があらわれます。その後、進行すると治療は難しくなり、4期になると命に関わります。現在梅毒は増加の一途をたどっていますので、不特定多数との性行為を避ける、性交渉を行う際はコンドームの装着など感染対策を取る必要があります。治療にはペニシリン系の抗生剤の内服か、2021年に承認された筋肉注射などの方法があります。

HIV

HIVウイルスによる感染症です。HIVのキャリアになったというだけでは、特に症状はないのですが、症状がなくても他者にうつしてしまうことがありますので、注意が必要です。HIV感染から免疫不全を起こした状態がAIDSで、HIV感染症とは分けて考えます。近年ではAIDSを発症しないためのコントロール、AIDSを発症してからも様々な治療法によってコントロールすることは可能になっていますが、身体からHIVを追い出すことはまだできません。定期的にHIV感染がないかどうかなどの検査を怠らないようにしましょう。

性病検査

項目 費用(税込)
クラミジア 4,500
淋菌 4,500
単純ヘルペス 3,000
HIV 3,500
トータル性病検査
(クラミジア・淋菌・梅毒・ヘルペス・B型肝炎・HIV)
18,000
淋菌・クラミジア・PCR検査 8,000
梅毒 2,500
尿培養
(2菌種)
7,000
尿沈渣 1,000
自費 費用(税込)
初診料 5,500
再診料 3,300

単位:円

TOPへ